fc2ブログ

野草/薬草レシピ

ヨモギ粉・ヨモギ塩・もぐさ

 ←ハコベ塩(歯磨き用) →野草塩
sIMG_7940.jpg
手前がヨモギ粉。後ろが副産物?のもぐさ(みたいな)


ヨモギも種類がいろいろあるようですが
堤防などに群生しているのは、カワラヨモギだと思います。
これは、葉っぱがちょっとギザギザととがった感じ。

うちのプランターで生え始めたのは
葉っぱが丸みを帯びてます。

どちらでもいいと思うのですが。。。

ヨモギ塩について、こちらのページがめちゃ参考になります。
効能なども、驚くばかりですね。


■材料  ヨモギ採れただけ。

・ヨモギ塩・・・ヨモギ粉大さじ9 自然塩大さじ3 (お好みで調整してください)


■作り方?

1)ヨモギは、なるべく出たばかりの新芽を採取してきます。
 それを、さーっと洗って、陰干しで乾燥させます。
IMG_8175.jpg

2)乾燥させた葉を、ミルサーやフードプロセッサーで細かくします。
3)しっかり細かくしたら、ふるいにかけます。
 
sIMG_8177.jpg
こんな風に、ヨモギ粉と、もぐさが出来ちゃいます。


sIMG_8178.jpg
もぐさにもたくさんヨモギ粉がついていますのでしっかりふるってね。


4)自然塩をフライパンで乾煎りします。
  ほんのり色がつくくらい、焦げないように軽く火を通し水気を飛ばします。

5) 4)の塩をすり鉢に移し、細かく細かく摺ります。根気良く~~!

6) 5)の塩と3)で出来たヨモギ粉を混ぜ合わせて、ヨモギ塩完成。


sIMG_8183.jpg
左から、もぐさ、ハコベ塩(別メニュー)、ヨモギ粉2つ


※ヨモギ粉は、ヨモギ団子など、お菓子にお料理に使えますね。
 (豆腐と白玉粉で作るヨモギ団子)


※副産物の「もぐさ」は、、、そのまま、「やいと」してもいいと思いますが、、、(笑

まだヨモギの粉がけっこう付いているので、
私は、ストッキングみたいな袋につめて(両手いっぱいくらいかな)、
お風呂に入れて、ヨモギ風呂にしています。

ヨモギの葉っぱをそのまま入れたり、ヨモギ粉を入れてもいいけど
もったいないし、もぐさ有効利用が他に見つかるまでは。。。

ヨモギ風呂は、とってもあったまるし、アトピーにも効果的、
美肌効果もバッチリ!らしいですよ。


お試しください~~。





関連記事
スポンサーサイト






もくじ  3kaku_s_L.png 日記
もくじ  3kaku_s_L.png お知らせ
もくじ  3kaku_s_L.png カレンダー
もくじ  3kaku_s_L.png はじめに
もくじ  3kaku_s_L.png 大豆レシピ
もくじ  3kaku_s_L.png マクロビレシピ
もくじ  3kaku_s_L.png 梅干しレシピ
もくじ  3kaku_s_L.png 手作り味噌
もくじ  3kaku_s_L.png お試しWeb Shop

~ Comment ~

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。
  • [ハコベ塩(歯磨き用)]へ
  • [野草塩]へ