Babbiの家
Babbiの家は今日も晴れ。さぁ未来の地球を描きますよ。
--.--.-- (--)Entry▼
2014.08.05 (Tue)Entry▼
手作り酵素で作る簡単ピクルス
[ 日記]

カンタンすぎて、ゴメンなさい。
左は、セロリと人参。右は夏大根とキュウリ。
【材料】
・手作り酵素(春は春、秋は秋。) 50cc
・お酢(何でもよい。家にあるもので) 50cc
【作りかた】
材料を食べやすい大きさに切る。
酵素原液とお酢を、半々ずつ投入。
材料の半分以上浸かるくらいにして、
ビンやジップロックに入れて、よく振る。
(ジップロックだと、もみ込んで空気を抜くことで
全体によく染み込んで浸かりやすい。)←byおつぼねちゃん。
この状態で、ひと晩冷蔵庫に入れとくと、完成~♪
さっぱりとめちゃ美味しいです。
冬は、瑞々しい大根に柚子皮を入れておけば
1本でも食べられそうです。
夏大根も苦味が美味しいし、セロリもバツグンですよ。
特に塩をすり込んだり何もしていませんが、
そこはお好みでアレンジしてくださいね!
Let's パリポリ!
スポンサーサイト
2014.08.05 (Tue)Entry▼
酵素コチジャン風
[ 手作り酵素deおかず]

手作り酵素原液を使って、
めちゃくちゃ美味しいコチジャン風~を作ります。
分量は適当にお味見しながら変えてくださいね!
【材料】
・お味噌(あっちゃん味噌が最適♪)100g
・手作り酵素原液(春でも秋でもOK) 50cc
・お醤油(片上醤油の濃い口が最適♪) 50cc
・ゴマ油 大さじ2
・韓国唐辛子子 大さじ3(お好みで調整)
・ニンニク 一片 みじん切り
・玉ねぎ ちゅう1/4くらい みじん切り
【作りかた】
上記材料をすべて混ぜ合わせる!

ボケていますが、これで完成~。
冷蔵庫に入れておけば、何ヶ月でも持ちますよ。
だって、酵素とお味噌とお醤油ですから、
発酵してます。生きていますからー。
季節の野菜や、木綿豆腐にも相性いいですよ。
何にでもハマってくれます!色々試してね!
韓国唐辛子子は、こんなやつです。

鶴橋コリアンタウンで、お友だちのきよりんが買ってきてくれました。
たぶん、1kgで2,000円だったから、100g200円かな。
まだたくさんあるんだよね。必要な人は言ってくれたら、お分けしますよ。
手作り酵素作った方、ぜひトライしてみてね!
- 09:30
- [手作り酵素deおかず]
- TB(-)|
- CO(0)
- [Edit] ▲
2014.01.24 (Fri)Entry▼
生チョコタルト
[ 手作り酵素deスイーツ]

手作り酵素原液を使って
しっとりRichな生チョコタルトを作ります。
(※生チョコムースの進化版)
【材料】
170X130X48 の玉子豆腐作る容器。または、15cmくらいの丸型。
↓これが取り出しやすくて便利。
![]() 電子レンジ用 【PC流し函(... |
*クラスト(下の生地)
生アーモンド50g
生くるみ50g
乾燥デーツ約50g
*フィリング
カカオバター 60g
カカオパウダー 40g
酵素原液 80cc
ナッツミルク 100g
(カシューナッツ40gと水60gで作ります)
塩ほんの少々
【作り方】
まずナッツ類を水に漬けて準備します。
アーモンドは前日の夜から。
カシューやくるみは、3時間くらい。デーツは1時間。

※写真はこのレシピのものではないですがこんな感じ。
*クラスト
ナッツ類とデーツの水を切り、
フードプロセッサーで攪拌します。
途中ゴムべらなどで混ぜ合わせながら、
細かくなめらかになるまで気長に。

※写真は2個分なので多いです。
綺麗に混ざったら、容器の底に敷き詰めまて準備。

*フィリング
まずナッツミルクを作ります。
カシューナッツは3時間くらい水に浸水してやわらかくします。
カシューナッツと水(天然ミネラル水がGoo)を
ジューサーやミルサーなどでガーします。
きめ細かくなるまでしっかり攪拌してください。
ガーゼで漉しても良いですが、そのままでもOK.
カカオバターを湯煎で溶かします。
(45度くらいを超えないよう気をつけて)

カカオパウダーを少しずつ入れて溶かします。
酵素原液もゆっくり投入し、よく混ぜます。

先に作ったカシューナッツミルクをゆっくり投入。
分離しないよう、丁寧にゆっくり混ぜていきましょう。

クラストを敷き詰めた容器に流し込みます。

※またまた容器が違いますがゴメンナサイ。

冷凍庫に入れて固めます。3時間くらいかな。
型から抜いて切り分けて完成♪

未完成のホワイトチョコを乗せてみました。(石鹸ではありません・・)

上から、カカオパウダーをふるってかけると
より豪華になりますよ。
ぜひお試しください!
★材料は、iHerb(アイハーブ)から個人輸入しています。
ローでオーガニックなカカオ製品はとっても高価です。
個人輸入だと関税がかからないし送料もさほど高くないです。
今は円安で高くなっちゃったけど、それでも日本で買うよりずっと安いです。
iHerbはお薦めです。
初回購入の時、紹介コードというのを入れると更に5~10%割引があるそうです。
あっちゃんの GIF465 を入力してくれると
私も少しポイントが付くそうなので助かります!!

Navitas Naturals, Cacao Powder

Navitas Naturals Raw Cacao Butter
★生のナッツ類は輸入できないので、
ローフードLOHASさんで購入しています。
![]() ローフードシェフHiroです。このカシューナッツは希少な無添加・... |
![]() ローフードシェフHiroです。ローフードは私のライフワークの一つ... |
![]() ローフードシェフHiroです。この生くるみはとても食感がいいので... |
![]() ローフードシェフHiroです。ロースイーツにデーツは欠かせません... |
★自宅で酵素チョコ&スイーツ作りのワークショップを開催しています!

この日は、いちごケーキ、バニラアイス、酵素チョコでした。

すべて、手作り酵素を使ったオーガニック・ローです。
他にも色々手作りのワークショップを開催しています。
詳細は『千の雫プロジェクト』のページへ!
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
★お試しセット★を作ってお送りします。
ワークショップで作るチョコレートをお味見してみたい方
WS参加費と同じ料金でお試し品をお送りします。

20~30個入りで、2.500円です。プラス送料。
クール宅急便でお送りします。
★この生チョコタルトやいちごケーキも近々・・・
Babbiの家Web-shop
http://babbinoie.cart.fc2.com/
夏場はカカオバターが入手出来なかったり、
冬でも多忙で発送に時間がかかることもあります。
ご了承ください。
お問い合わせは、babbi★osaka.zaq.jp までメールをくださるか、
090-6555-0365まで電話してくださいね!
- 14:17
- [手作り酵素deスイーツ]
- TB(-)|
- CO(0)
- [Edit] ▲
2014.01.24 (Fri)Entry▼
大根と柿といちじくの酵素ナマス
[ 手作り酵素deおかず]

大根・柿・大根葉・お酢・秋の酵素
秋の酵素の時期、
いちじくや柿、大根が出始めたら作りましょう~!
【材料】
大根10cmくらい。イチジク1個、柿1個。りんご酢(何でも良い)、酵素。
*大根と大根の葉少量を千切りにし、塩を振ってしばらく置く。
水分が出たら軽く絞る。
*イチジクは半分に切って回し切り(くし切り)
*柿は熟したものの種を取って千切りに。

*酵素原液とりんご酢を味を見ながらあわせる。
いちじくや柿が見えるよう綺麗に盛り付けて出来上がり

簡単です!!
- 10:37
- [手作り酵素deおかず]
- TB(-)|
- CO(0)
- [Edit] ▲
2014.01.24 (Fri)Entry▼
2014.01.24 (Fri)Entry▼
2014.01.13 (Mon)Entry▼
カシューマヨネーズ
[ 手作り酵素deおかず]

*アップにしすぎて美味しくなさそ~ですが、美味しいですっ!!!
豆腐を使ったベジマヨネーズも美味しいですが
このカシューマヨネーズもバツグンです!
【材料】
カシューナッツ 100g
水or豆乳 大さじ3
オリーブオイル 大さじ2
レモン汁 大さじ2
大豆レシチン 大さじ2
手作り酵素原液 小さじ1
玉ねぎ 少々
にんにく 少々
塩 少々
【作り方】
・カシューナッツは水に漬けて2~3時間置く。
・水を切ったカシューナッツと、その他の材料をすべて
フードプロセッサーに入れてなめらかになるまでガー。
途中味を見ながら、塩見や甘みを調整してね。
酵素が無い場合は、はちみつやアガベシロップなどで代用。
カシューのハモスディップみたいになります。
パンに付けても、サラダや揚げ物にも相性バッチリ!!
お試しください。
カシューナッツは「LOHAS」さんで買っています。
![]() ローフードシェフHiroです。このカシューナッツは希少な無添加・生のものです。主に水に浸して... |
大豆レシチンはiherbが安いです。
Now Foods, Lecithin Granules, Non-GMO, 1 lb (454 g)

初回購入時に、紹介コード「GIF465」を入れると
更に5%~10%の割引があるそうです。使ってね!
- 20:51
- [手作り酵素deおかず]
- TB(-)|
- CO(0)
- [Edit] ▲
2014.01.13 (Mon)Entry▼
バニラアイス
[ 手作り酵素deスイーツ]

*荒尾ちゃんの写真借りました。手前左側がバニラアイス。
急いで盛り付けたので形が悪いです。
後日ちゃんと写真を撮って差し替えますね♪
【材料】約4人分
*ナッツミルク
生アーモンド50g(ひと晩浸水させる)
水 300cc
*アイス
生カシューナッツ(2時間浸水)
酵素原液(またはメープルなど)110cc
バニラビーンズorバニラエクストラクト
大豆レシチン 大さじ2(多いほうが美味しい)
塩 小さじ1/4
※後で砕いたクルミなど入れるとGoo.
【ナッツミルク】
ひと晩浸水したアーモンドの水を切り
新たに水300ccを入れてミキサーなどで攪拌。
しっかり攪拌したらガーゼなどで絞る。
※絞った残り福はローケーキやトリュフなどに利用。
【アイス】
カシューナッツの水気を切り、ナッツミルクと
残りの材料をフードプロセッサーに入れてガー。
容器に入れて冷凍庫で冷やし固める。(3時間以上いるかな)
大豆レシチンのおかげで、濃厚リッチなバニラアイスになります。
使っているのは、iherbで買ったこのレシチンです。
Now Foods, Lecithin Granules, Non-GMO, 1 lb (454 g)

iherbは、ローの食材やその他色々な輸入品が
とても安く手に入ります。送料もさほど高くないです。
新規購入の方は、紹介コードというのがあって、
あっちゃんの GIF465 というのを入力してもらうと
更に5%~10%の割引があり、
私も少しポイントが付くようなので助かります。
ヨロシクお願いします!
だいたいこの本から
また、この本を書かれたローフードシェフ「Hiro」さんの
ローフード食材通販ショップ「LOHAS」で、ナッツ類やデーツを購入しています。」
![]() ローフードシェフHiroです。このカシューナッツは希少な無添加・生のものです。主に水に浸して... |
ナッツ類はiherbで買えないんだよね。こちらでどうぞ。
では、美味しいバニラアイス、作ってみてね!
- 17:35
- [手作り酵素deスイーツ]
- TB(-)|
- CO(0)
- [Edit] ▲
2014.01.02 (Thu)Entry▼
基本の酵素チョコレート
[ 手作り酵素deスイーツ]

★基本の酵素チョコ★
※手作り酵素を使ったローチョコレート※


Navitas Naturals カカオパウダー カカオバター
■材料 粒チョコ20~30個
ローカカオバター 100g
ローカカオパウダー 50g
秋の酵素(アガベでもOK) 50ml
(春の野草酵素もとてもパワフルです)
天然塩 少し
バニラエクストラクト(エッセンス) 数滴
■作り方
1、カカオバターを細かく刻み、60℃くらいの湯煎にかけて完全に溶かします。
2、カカオバターの温度を計りながら、45℃くらいを超えないように
溶かしていきます。(水が入らないよう気を付けて)

※後ろにあるのは酵素原液。一緒に少しあたためておきます。
3、カカオパウダー、酵素原液を少しずつ入れ、よく混ぜます。
(酵素は少し湯煎で人肌くらいにあたためておくと良い)

※ここで、小さめの泡だて器でしっかり混ぜることで
きめ細かな口どけになります。
4、なめらか~に溶けたら、氷水を張ったボウルにつけて、25℃くらまで
一旦温度を下げる。

5、温度が下がったら、もう一度湯煎に付けて、30℃くらいまで上げる。
6、30℃くらいになったら型に流し込んで冷蔵庫で冷やし固める。

数時間で出来上がり。

★ポイント★
1)しっかり混ぜる
カカオパウダーと酵素原液を入れた時、
温度に気をつけながら、とにかくしっかり混ぜる。
味見してみて、まだザラザラした感じがあれば
それがなくなるまで混ぜましょう~。
2)テンパリング
3~4を「テンパリング」といいます。
ここを手を抜かずキッチリすることで
ピカピカつやつやになります。
季節やさまざまな条件によって、
味も口どけも違ってくるそうです。
夏場は特に、部屋の温度が高すぎないように。
基本の酵素チョコをアレンジして
トリュフやバナナチョコなど、色々試してみてね。

コツさえつかめば、結構簡単に自分で作れます。
材料の購入先も紹介しておきますね。
★材料は、iHerb(アイハーブ)から個人輸入しています。
ローでオーガニックなカカオ製品はとっても高価です。
個人輸入だと関税がかからないし送料もさほど高くないです。
今は円安で高くなっちゃったけど、それでも日本で買うよりずっと安いです。
iHerbはお薦めです。
購入の時、紹介コードというのがあって、更に5~10%割引があるそうです。
あっちゃんの GIF465 というのを入力してもらうと
私も少しポイントが付くようなので助かります!!

Navitas Naturals, Cacao Powder

Navitas Naturals Raw Cacao Butter

★自宅で酵素チョコレート作りのワークショップを開催しています!

詳細は『千の雫プロジェクト』のページへ!
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
★お試しセット★を作ってお送りします。
ワークショップで作るチョコレートをお味見してみたい方
WS参加費と同じ料金でお試し品をお送りします。

20~30個入りで、2.500円です。プラス送料。
クール宅急便でお送りします。
Babbiの家Web-shop
http://babbinoie.cart.fc2.com/
夏場はカカオバターが入手出来なかったり、
冬でも多忙で発送に時間がかかることもあります。
ご了承ください。
お問い合わせは、babbi★osaka.zaq.jp までメールをくださるか、
090-6555-0365まで電話してくださいね!
- 22:37
- [手作り酵素deスイーツ]
- TB(-)|
- CO(0)
- [Edit] ▲
2013.11.22 (Fri)Entry▼
白味噌を作る
[ 手作り味噌]

*可愛い「ビックリ目」のカビさんが生えています。
★白味噌(1ヶ月醸造)の作り方


・麹 1kg
・大豆 500g
・天然塩 120g
・大豆のゆで汁 100~200cc





圧力釜ならシュシュ!といい始めてから0分~~
(圧力釜にもよるので説明書を見てね。
コトコト煮るなら、3~4時間かかると思う)


厚めのビニールに入れて、ビンなどで上から潰す。
ミンサーがあると便利




容器にギューギューと詰める








上部にカビが生えることがありますが、取り除けばオッケー。
これは1ヶ月後・・・

カビがめっちゃきとります。
この水分は白醤油と言って旨味です。熟成されてる証し~




どうしても粒々が残ってしまいますが、
完成した白味噌を、フードプロセッサーでガーすれば、、、

こんなにまろやかで上品な出来上がりになります!!
冷蔵庫で保管すれば数ヶ月はだいじょうぶ。
簡単なのでLet's try!!

http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-32.html

http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-33.html

千の雫プロジェクトサイト
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/